役所や警察は注意してくれるのか?
足音問題の解決策が見つからず迷走していた時に「自分が住んでいる役所に相談してみてはどうか?」と思いつきました。
さっそくホームページで調べてみると「生活相談課」というようなところがありました。
「ここだな」と思って電話すると、最初は中年の女性の方が出てが、事情を説明すると、50代過ぎくらいの男性に代わりました。
再び、その男性に一から説明し直すと、次のような答えが返ってきました。
「その不動産を管理している会社があるので、全てそちらに対応をお願いしてください。
不動産を管理している会社は、住人が通常の生活を送れるようにする義務があります。
ですから、もしその義務を果たしていないようでしたら「内容証明」を送るという方法があります。」
というような感じで、一気に説明されました。
ここまできて、私が「お役所の方では、上の階に注意してもらえないのでしょうか?」と質問してみました。
すると「役所にとっては、どちらの方も住民ですから平等に扱わなければなりません」
のような感じで答えていたと思います。
まぁ、私としても「ここでは解決策できないのだな」と理解しましたが、確かに立場上、その考えは理解できました。
世の中には、まったく動いてくれない不動産屋も多いでしょうから、その時には内容証明も一つの手であるかもしれません。
私の場合は、ちょうどその時に、不動産管理会社の店長が、それほど有効な解決策はなかったにしろ色々と動いてくれていましたので、内容証明を送る必要はありませんでした。
内容証明のやり方は、ネットで自分で調べてもできる範囲だと思いますし、どうしてもわからなかったら有料で専門家にお願いしましょう。
警察は騒音主に注意してくれるでしょうか?
私は結局、警察のお世話になることはありませんでしたので、以降の話は予想になります。
色々とネットで見る感じだと、ケースバイケースというか、その警察官の人次第という印象でした。
足音に対しては、もしかしたら民事不介入と言われてしまう可能性もあると思います。
ただ、積み重なる足音問題については、一度注意してもらうことができたら、確かに効果はあるのではないかと思います。
警察の意見も無視できる人は、やはり危ない人だとは思うので、それ以上深入りして解決するべきかの判断基準にもなると思います。
ちなみに、私は警察にお願いして注意してもらうことはなかったのですが、もう少し解決が長引いていたら呼ぶこともあったかもしれません。
というのも、自分で騒音主の勤務先と直談判するつもりでしたので、その前に警察の方にも注意してもらうつもりでした。
それで効果があれば良いですし、それでもダメなようでしたら勤務先にこう言うつもりでした。
警察の方にも連絡済みで、一度直接注意してもらったんですけど、それでもまったく足音を止めてくれないんです。
あなたの会社には、警察の意見も聞かないような人が働いているようなのですが、そういう社員教育でもされているのでしょうか?
かなりわざとらしいですね。
実際は試すことはなかったのですが、これは効果があるのではないかと思います。
とはいえ、警察の方もお忙しいですから迷惑をかけないように協力をお願いしなくてはいけないのは言うまでもありません。