賃貸契約上、足音が原因での退去は不可能
本当に私の上の階に住んでいる夫婦の男の方は「頭がおかしいのではないか?」と、よく思うことがありました。
まず「足音がうるさい」という苦情を、1週間か2週間おきに何度も受けているのに、一向にやめようとしないこと。
しかも、不動産屋の店長から苦情を直接言われているんですよ。
親の教育が良くなかったのか、ゆとり教育のせいなのか、その両方なのか・・・
はたまた、自分が良ければ他人はどうでもいいと思っているのか、彼の小さなプライドがそうさせるのか。
理由は結局、最後までわかりませんでしたが、聞き入れてくれるまで約1年という時間が必要でした。
しかも、外見も普通のサラリーマン風のようで、特別に怖い人という感じではないようなのです。※私はまだハッキリと見たことありません
仕事が上手くいっていないのか、家庭がうまくいっていないのか、人生がうまくいっていないからなのか・・・
とにかく人に当たり散らしながら生きていくのは勘弁してもらいたいものです。
そして、私は上の階の人間が不良住人であることがわかってくると、賃貸契約違反で追い出すことはできないのか?と考えるようになりました。
賃貸契約違反では?
不動産屋に注意されているにも関わらず、それを聞き入れないということは、賃貸契約に違反している可能性が高いのではないでしょうか?
私は不動産屋の店長に聞いてみました。
すると「賃貸契約は、住人の生活の場所を保護しているから、契約上の問題で追い出すことは非常に難しい」と言われてしまいました。
確かに、部屋を変えるということは、時間もお金も必要なので、安易に追い出されてしまうと、最悪、外で暮らさなければいけなくなります。
つまり、安易な仕組みにして、オーナーや大家に悪用されないように「賃貸契約は固く住人を保護する。」というような思想・仕組みになっているみたいです。
確かに、それは納得です。
世の中には悪い大家もたくさんいるので、簡単に部屋を追い出されてしまったら、うかうかと大家や不動産管理会社に対して苦情の一つも言えないですからね。
ですが、それなら、
「期限を決めて、追い出すこともできないのですか?」
と私は店長に続けざまに質問してみました。
すると、
「基本的にはできません。できるとしたら、契約更新のタイミングで条件付きにするくらいですかね」
と言われました。
条件付きというのは、契約更新はするけど、今度、近隣住民に迷惑をかけるようなことをしたら、その時は、すぐに出て行ってもらいます。
という条件を付けるということです。
ただし、これは契約更新時にしかできず、既に入居済みなので、すぐにそういった条件を付け加えることはできないみたいです。
2年後ごとの契約なので、ゆうにあと1年半は残っています。
やはり、賃貸契約をどうにか利用して追い出すというのは難しいみたいです。